こんにちは!白川です。
ハイローオーストラリアの攻略法の一つとして『ナンピン』という手法がよく紹介されています。
はっきり言って、ハイローオーストラリア初心者にナンピンはおすすめしません。
また、「そもそもナンピンって何?」という人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ナンピンについての解説と僕がおすすめしない理由をまとめました。
Contents
ハイローオーストラリアにおける『ナンピン』とは?
「そもそも、ナンピンって何?」という人のために、まずはナンピンの基礎知識について解説します。
漢字で書くとなんとなく意味が分かるんじゃないでしょうか?
そう、ナンピンとは「難を平らにする」つまり、「損失を平均化する」ことを意味します。
そういうと聞こえはいいですが、一方で、ナンピンには「愚か者の手法」という意味もあります。
ナンピンについて軽く解説したところで、次はナンピンの手法について解説します。
ハイローオーストラリアにおけるナンピンの手法

実は、ナンピンはハイローオーストラリア初心者でもすぐにできてしまうほど簡単な手法です。
また、ナンピンはもともとハイローオーストラリアの手法ではなく株やFXで用いられる手法です。
ということで、FXを例に出してナンピンについて解説しますね。
例えば、ドル円100円で買ったとします。
この場合、100円以上にならないと利益が出ません。
もし、購入後にドル円の値段が下落して90円になったら損失がでます。
90円まで下がった時にドル円をナンピン(買い増し)したとします。
その時の価格の計算は次の通りです。
⇨(100円✕1+90円✕1)➗2=95円
つまり、95円に戻れば損失はなくなるわけです。
このように、ナンピンを使うと平均購入価格を下げることができます。
ハイローオーストラリアのナンピンが愚か者の手法と言われる理由

うまくやれば、ナンピンは言葉通り難を平らにしてくれます。
しかし、ちょっと考えればものすごく危険な手法だと分かります。
そのため、僕はハイローオーストラリア初心者にナンピンをおすすめしないのです。
その理由を解説します。
ハイローオーストラリアで根拠のないナンピンはやらないほうがマシ
ハイローオーストラリアに限らず、根拠がないならナンピンはやらないほうがいいです。
先ほどの例では、90円まで下落した値が95円まで上がるというのが前提でした。
でも実際は、さらに下がることだってありますよね。
そして、初心者は「もうこれ以上下がることはないだろう」という希望的観測でナンピンをやっちゃう人が多いんです。
その結果、一気に資金を失います。
きちんと予想できるなら、ドル円100円で買って値は上昇するはずで、ナンピンなんて使う必要がないんです。
根拠があるナンピンは損切の手法として使える
ただ、プロでも相場を読み違えることはあります。
そんな時に「根拠のあるナンピン」を使って損失を抑えるということはやってます。
根拠があるナンピンとは、相場を正確に予測し、外れる可能性の低いナンピンです。
そのためには、勉強・分析・経験は必須です。
いつでも平常心で取引できるだけのメンタルを身に付けるには、いろんな相場を経験することが大切になってきます。
ナンピンのポイントはHIGHとLOWの使い分けにあり

ハイローオーストラリアをはじめとするバイナリーオプションは、FXのように購入価格の平均化という概念がそもそも効きにくいです。
なぜなら、FXのように通貨の上昇・下降で利益を出すのではなく、エントリーした時点より通貨が上昇したか下落したかで利益が決定するからです。
ただ、ナンピンを使えばハイローオーストラリアでも100%の損失を抑えることができるのです。
その方法とは、『最初にエントリーと反対のエントリーを買い足す』という方法です。
HIGHでエントリーした場合は、LOWを買い足すということですね。
例えば、次のような想定でナンピンしたとしましょう。
- ペイアウト率:1.85倍
- エントリー金額:10,000円
- 選択:HIGH
もし、このエントリーで結果がLOWになると10,000円の損失です。
ただ、負けると分かった時点でLOWにもエントリーするとします。
すると、利益は8,500円になります。
つまり、10,000円の損失と8,500円の利益を相殺できるので、結果的に損失を1,500円に抑えることができるのです。
まとめ
ナンピンは負けを一気に取り戻す方法ですが、それだけに危険も高いです。
ましてや、利益を狙う方法ではないです。
そのため、ハイローオーストラリア初心者にはおすすめしません。
ハイローオーストラリアでナンピンするならマイルールを決めておこう
ただ、勝ち続けるというのはなかなかできないことです。
特に、はじめのうちは負けることのほうが多いでしょう。
そうなった時のために、損失をさらに膨らまさないためにも、「負けてもナンピンは1回まで」などマイルールを決めておきましょう。
ハイローオーストラリアは、きちんとやることをやれば「ギャンブル」にはなりません。
やるべきこととは、先ほどもお話しした通り、勉強・分析・経験の量を増やすことです。
ハイローオーストラリアの勉強法については以下の記事でまとめているので、併せて読んでみてください。

白川です。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
日本の先行きが不透明になった今だからこそ、ハイローオーストラリアで自分の資産を少しずつ増やしてみてませんか?
私は将来の貯蓄のため、会社員をしながらハイローオーストラリアで副業しています。
ハイローオーストラリアを始めたのは2018年からなので、後発組で最初は稼げるかどうか不安でした。
しかし、2021年現在、月に10~30万ほどの安定した収入を得ています。
最初は不安もあると思いますが、ハイローオーストラリアは初心者にもわかりやすい投資です。
今後はライン@でのグループコンサルを行う予定ですが、ハイローオーストラリアについて不安のある方は私に直接聞いていただいて構いません。
私のハイローオーストラリアの攻略法『白川術』をお伝えさせていただきます。