こんにちは!白川です。
ハイローオーストラリアを始める際に意外と重要なのが、『パソコン環境』です。
実際、次のような方も多いのではないでしょうか?
- どんなパソコン環境で取引すればいいか分からない
- ハイローオーストラリアをするために最低限必要なスペックが知りたい
そこで今回は、ハイローオーストラリアを始めるにあたり知っておくべきパソコン環境について分かりやすく解説していきます。
Contents
ハイローオーストラリアのパソコン環境はプラットフォームを考えよ

ハイローオーストラリアをするならパソコン環境が重要になります。
では、なぜスマホよりパソコンでの取引のほうがおすすめなのでしょうか?
ずばり、ハイローオーストラリアをする上で相場分析を行うためのチャートと取引画面が重要になるからです。
ハイローオーストラリアで取引をする場合、相場分析にMT4を使う人がほとんどだと思いますが、その際に同時に複数の通貨ペアを表示でき、操作性が高いパソコンがおすすめです。
なぜなら、MT4がWindows用のソフトウェアだからです。
実際、Windowsのほうが使用できるショートカットキーが豊富です。
ハイローオーストラリアのための最低限必要なパソコン環境

では、パソコン環境を整える際にどのようなポイントを見ていけばいいのでしょうか?
ハイローオーストラリアのパソコン環境は7つのポイントを押さえましょう。
- OS
- CPU
- メモリ
- HDDとSSD
- デスクトップかノート
- 通信環境
- マルチディスプレイ
OS
OSとは、Operating System(オペレーティング・システム)の略で、パソコンをアプリやデバイスで動作させる基本のソフトウェアです。
Windowsでいう「Windows7」「Windows8」「Windows10」と、どんどん新しいOSがリリースされています。
これからパソコンを購入するという人は、間違いなく最新OSのパソコンを購入することをおすすめします。
CPU
CPUとは、「Central Processing Unit」の略で、人でいう「頭脳」にあたります。
また、CPUにはIntel社とAMD社のものがありますが、Intel社のほうがシェアが高いです。
スペックに関しては高ければ高いほどいいです。
最低でもIntel社のCore i5以上のものを用意しましょう。
もしCPUが低くても後からCPUの交換をすることができます。
ただ、初心者が行うのはちょっと難しいので、パソコンを購入する際にしっかりと決めておくほうがいいでしょう。
メモリ
メモリもパソコンを選ぶ上で非常に重要です。
メモリはCPUが処理を実行するための「作業台」をイメージすると分かりやすいです。
メモリの単位は「GB」で、ハイローオーストラリアをする上で推奨するのは4GB以上のメモリです。
なお、メモリの交換も自分で行うことができます。
今使っているパソコンで動作が遅いと感じるなら、容量の大きなメモリに交換してみるといいかもしれません。
HDDとSSD
HDDはHard Disk Drive(ハードディスクドライブ)の略、SSDはSolid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略です。
どちらも、パソコンのデータなどを保存する記録装置のことです。
違いを簡単に説明すると次のようになります。
SSDは容量あたりの単価が高い代わりに処理速度が速いということです。
つまり、同じ容量の場合、SSDのほうが値段が高くなりますが動作は速いです。
デスクトップかノートか
これはトレードをどのような環境でするかで選んだらいいと思います。
もしパソコンを取引専用にして外出先でも使いたいというのであれば、ノートパソコンを選んだほうがいいでしょう。
ただ、同じ値段ならデスクトップパソコンのほうが性能はいいです。
通信環境
ハイローオーストラリアで取引する上で必須なのが「インターネットができる環境」です。
というのも、相場というのは刻一刻と変化しているため、通信環境が不安定になりがちな無線では、チャートが止まったりエントリーしても約定されない可能性が出てきてしまうからです。
なお、回線速度に関しては早いほどいいですが、30Mbps程度あればひとまず安心でしょう。
ということで、インターネット環境については『有線で30Mbps(できれば光回線)』をひとつの基準にするといいですよ。
マルチディスプレイ
トレーダーのパソコンといえば、たくさんのディスプレイそれぞれにMT4のチャートが写っているのをイメージする方も多いのではないでしょうか?
たしかに、画面がたくさんあるほうが分析はしやすいですが、はじめのうちはたくさんのディスプレイを用意する必要はないでしょう。
- メイン画面⇨ハイローオーストラリアの取引画面を表示
- 少し大きめの外部ディスプレイ⇨MT4を表示
外部ディスプレイがないと、通貨ペアが多い場合にローソク足の動きが見づらいです。
また、取引画面とMT4を切り替えたりするのは面倒だし、MT4と取引画面を同時に表示するとさらに見えづらくなります。
【補足】ハイローオーストラリアのパソコン環境を準備する際にやっておくこと

ハイローオーストラリアをする上で理想的なパソコン環境について解説してきましたが、最後にパソコンを手に入れた後にやるべき作業についてお話します。
- MT4をパソコンにダウンロード
- ハイローオーストラリアの取引画面をお気に入り登録する
MT4をパソコンにダウンロードしよう
パソコンを入手したら、まず最初にMT4をダウンロードしましょう。
MT4をダウンロードすれば、為替相場のチャートを確認・分析・予想できるようになります。
ハイローオーストラリアの取引画面をお気に入り登録する
MT4のダウンロードが終わったら、使用しているブラウザにハイローオーストラリアの画面をブックマークしましょう。
ブックマークしてすぐログインできるようにしておくことをおすすめします。
まとめ:ハイローオーストラリアはパソコン環境を整えることから!
ハイローオーストラリアで勝つためには、パソコン環境を整えることです。
この段階をすっ飛ばしてハイローオーストラリアで勝つことはまずないと考えてもいいでしょう。
ハイローオーストラリアは、他のバイナリーオプション業者と比較して入出金トラブルが少なく、ペイアウト率が高い業者です。
つまり、ハイローオーストラリアを選んだ時点でそれだけ有利に戦えるのです。
ぜひ、パソコン環境を最適化して、有利な戦いをさらに戦いやすくしてください。
パソコン環境を揃えたら実際にハイローオーストラリアを始めてみましょう!!

白川です。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
日本の先行きが不透明になった今だからこそ、ハイローオーストラリアで自分の資産を少しずつ増やしてみてませんか?
私は将来の貯蓄のため、会社員をしながらハイローオーストラリアで副業しています。
ハイローオーストラリアを始めたのは2018年からなので、後発組で最初は稼げるかどうか不安でした。
しかし、2021年現在、月に10~30万ほどの安定した収入を得ています。
最初は不安もあると思いますが、ハイローオーストラリアは初心者にもわかりやすい投資です。
今後はライン@でのグループコンサルを行う予定ですが、ハイローオーストラリアについて不安のある方は私に直接聞いていただいて構いません。
私のハイローオーストラリアの攻略法『白川術』をお伝えさせていただきます。