こんにちは!白川です。
突然ですが、ハイローオーストラリアがギャンブルにならないために意識すべきことは何かあなたは分かりますか?
答えは『勝率』と『損益分岐点』です。
ということで、今回は勝率と損益分岐点について詳しく解説します。
Contents
ハイローオーストラリアで勝率ばかり考えていても儲かれない!?

「ハイローオーストラリアは勝率がすべてだ!と思っている人がいたら、考え方を改めてほしいです。
なぜなら、勝率は高ければ高いほどいいですが、「じゃあ勝率何%なら合格なのか?」というのは分からないですよね。
そこで大切になってくるのが『損益分岐点』です。
まずは、この損益分岐点からお話ししますね。
ハイローオーストラリアでの損益分岐点の求め方
損益分岐点とは、「損益分岐勝率」ともいい、文字通りその勝率を上回っていれば資金が増えていくけれど、下回ればお金が減っていくという基点になる勝率のことです。
掛け金が一定(1,000円)の場合の損益分岐点(損益分岐勝率)を求める計算式は次の通りです。
⇨1,000✕(1.88-1)✕(X-1,000)✕(1-X)=0
この計算式を前半と後半に分けて説明すると…
前半は利益が得られる時の平均金額「平均利益額」で、後半が損失する時の平均金額「平均損失額」です。
平たくいうと、平均利益額は1,000円でエントリーした時に勝った場合平均いくら儲かるかです。
ハイローオーストラリアでHighLowの15分取引をして勝った場合のペイアウト率は1.88倍なので、1,000円エントリーした場合は880円の利益になります。
これに勝率(X)をかけます。
続いて平均損失額ですが、「1-勝率(X)」で負け率が求められます。
従って、後半の計算式で「平均したら1,000円からいくら失くなるか?」を算出できます。
これを計算したら、答えは約53.19%となります。
つまり、ハイローオーストラリアのHighLow15分取引の損益分岐点(損益分岐勝率)は約53.19%となり、勝率がこの値を上回れば勝てるわけです。
ちなみに、計算式の1,000はエントリー金額を入れます。
あなたのハイローオーストラリアにおける勝率は何%?

さて、損益分岐点(損益分岐勝率)が分かると、次に重要になるのが自分の実際の勝率ですよね。
ここでは、勝率を求める計算式と勝率毎の損益をまとめました。
勝率を求める計算式はピン次の通りです。
⇨勝ちエントリー数(回)➗合計エントリー数(回)✕100=勝率(%)
例えば、1日のエントリー回数が10回で、その中で勝ったエントリーが7回だった場合は次のようになります。
⇨7回(勝ちエントリー数)%10回(合計エントリー数)✕100=70%(勝率)
勝率60%(月間取引日数:20日/ペイアウト率:1.88倍) | |||
---|---|---|---|
投資額/回 | 5回/日 | 10回/日 | 15回/日 |
1,000円 | 12,800円/月 | 25,600円/月 | 38,400円/月 |
2,000円 | 25,600円/月 | 51,200円/月 | 76,800円/月 |
5,000円 | 64,000円/月 | 128,000円/月 | 192,000円/月 |
勝率70%(月間取引日数:20日/ペイアウト率:1.88倍) | |||
---|---|---|---|
投資額/回 | 5回/日 | 10回/日 | 15回/日 |
1,000円 | 31,600円/月 | 63,200円/月 | 94,800円/月 |
2,000円 | 63,200円/月 | 126,400円/月 | 189,600円/月 |
5,000円 | 158,000円/月 | 316,000円/月 | 474,000円/月 |
勝率80%(月間取引日数:20日/ペイアウト率:1.88倍) | |||
---|---|---|---|
投資額/回 | 5回/日 | 10回/日 | 15回/日 |
1,000円 | 50,400円/月 | 100,800円/月 | 151,200円/月 |
2,000円 | 100,800円/月 | 201,600円/月 | 302,400円/月 |
5,000円 | 252,000円/月 | 504,000円/月 | 756,000円/月 |
まとめると次のようなことがいえます。
- 損益分岐点(損益分岐勝率)を超えるだけで結構な儲けが出る
- 勝率とエントリー金額でだいぶ収益が変わってくる
ハイローオーストラリアの損益分岐勝率を超えるためにやるべきこと

ハイローオーストラリアで勝つには損益分岐勝率を超える必要があります。
しかし、勝率を上げることがそんなに簡単なことではないというのは、この記事を読んでくれている人の多くが感じていることだと思います。
そこで最後に、損益分岐勝率を超えるために絶対やったほうがいいと思うことをご紹介します。
ずばり、ハイローオーストラリアで損益分岐勝率を超えるためにやるべきことは『バックテスト』です。
バックテストとは、過去のデータを使って自分の考えが当たっているか?勝率が上がるか?をテストすることです。
ハイローオーストラリアにおいては、バックテストが可能な限りリスクを減らし資金を最大限に増やす唯一の方法じゃないかなと思います。
過去のデータでダメなら、多分、リアルでもダメです。
バックテストをすることで、リスクはかなり減らせます。
ただ、過去で上手くいかないなら、仮説のどこが間違っているのか?とかこうすれば勝率が上がるんじゃないか?とか考えると思うんですよね。
この分析がハイローオーストラリアで勝率を上げる一番の近道だと思います。
「面倒だな…」と思わず、ぜひやってみてください!
まとめ
ハイローオーストラリアの損益分岐勝率について解説しましたが、いかがだったでしょうか?
ハイローオーストラリアに限らず、投資をするなら損益分岐点は必ず把握しておく必要があるほど重要なポイントです。
なお、ハイローオーストラリアはなんとなくエントリーしていてもなかなか勝てません。
しっかり日々のエントリー回数や取引結果を記録し、勝率を計算しておきましょう。
白川です。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
日本の先行きが不透明になった今だからこそ、ハイローオーストラリアで自分の資産を少しずつ増やしてみてませんか?
私は将来の貯蓄のため、会社員をしながらハイローオーストラリアで副業しています。
ハイローオーストラリアを始めたのは2018年からなので、後発組で最初は稼げるかどうか不安でした。
しかし、2021年現在、月に10~30万ほどの安定した収入を得ています。
最初は不安もあると思いますが、ハイローオーストラリアは初心者にもわかりやすい投資です。
今後はライン@でのグループコンサルを行う予定ですが、ハイローオーストラリアについて不安のある方は私に直接聞いていただいて構いません。
私のハイローオーストラリアの攻略法『白川術』をお伝えさせていただきます。